家を建てたら不便になってしまうこと
- 2020.03.30
子供の成長とともに、どんどん増えてくるのが洗濯物です。
小学生の高学年を迎えるとすっかり洋服のサイズが大人サイズになるため、洗濯物もかさばってくるようになります。
しかも、特に女の子ならちょっと着ては洗濯に出すようになるので、回しても回しても、後からどんどん出てくる・・・
こんにちは!シンプルノート 敦賀スタジオ 広報担当山本です。
毎日洗濯機を回しては、水気を含んだ重い洗濯物をわざわざ2階まで運び、乾いた洗濯物を取り込むのが日課ですが、この洗濯の動線、将来もし足腰が悪くなってしまったら、けっこう大変ですよね。
ですから弊社では、この洗濯物に関わる一連の動線に配慮した間取りプランをご提案させていただいています。
現在では、楽々家事動線を実現するために、キッチンと洗面脱衣室をすぐ近くにつくることが家づくりのスタンダードになっています。洗濯の一連の流れを考えた時、これはこれで便利ですが、2階が洗濯物を干す場所だと最長の家事動線になってしまいますね。
わざわざ2階と1階を行ったり来たりするのは面倒だから、キッチン・洗面脱衣室から出入りできる洗濯テラスをつくることも多々あります。
この場合、近所に家がないような立地であれば、寝癖が付いていようと、ダサダサなパジャマだろうと、すっぴんのままだろうと気にすることなく洗濯物をパンパンたたきながら干すことが出来るかもしれませんが、近所に家が建っているような場所だと、さすがにそういうわけにもいきませんね。
しかも、洗濯物の量が多くなると、取り込む時、外と中を何回も往復しないといけなくなるので、作業量が増えてしまいますしね。
ですから、洗濯の一連の流れに関しては、干す動線、取り込む動線、そして片付ける動線まで配慮しながら設計しなければ、家事動線が短く楽になったとは言えないんですね。
干す→取り込む→たたむ→片付ける一連の作業
寝癖のまま、パジャマのまま、すっぴんのままで、足腰が悪くなっても生活に支障をきたさない洗濯動線を、弊社では最小限の移動で出来るだけでなく、周囲の目を気にすることなく出来、歳を重ねた後も、楽にこの一連の動作をこなすことが出来る間取り提案をさせていただいています。
将来、使い勝手が悪いからと、無駄な増築や改築費用を掛ける必要もなくなります。
最短の家事動線とうたいながらも、最長の家事動線が出来上がってしまっていたり、家事の手間をカットとうたいながら、家事の手間が余計にかかる家が出来上がってしまいやすいのが、家づくりで密かに隠された落とし穴です。
あなたの生活にピッタリ合った家事動線をいかにコストを最小限に抑えながら実現するか?
簡単そうで難しいこの課題を実現することも、私たち住宅会社の大切な役割です^^
-------------------
少しでもシンプルノートに興味がある方は、お気軽にお問い合わせください^^
シンプルノート 敦賀スタジオ 広報担当山本